ニュースリリース

【報告】The 11th UEC Seminar in ASEAN 2024開催

2024.09.12

本学は、2024年9月7日(土)にベトナム・ハノイの暗号技術学院(ACT)にて、ベトナムをはじめとしたASEAN地域の協定機関、政府機関および企業から著名な研究者や役職員を招へいし、The 11th UEC Seminar in ASEAN 2024を開催しました。

本セミナーは、UEC ASEAN教育研究支援センター(UAREC)主催の行事で、2015年からASEAN地域において毎年開催しており、11回目となります。今回は会場であるACTを主体に、オンラインとのハイブリッド形式で開催されました。

セミナーでは、本学のキットスワン・ナッタポンUEC ASEAN教育研究支援センター長、ACTのNguyen Hieu Minh副学長の開会スピーチに続いて、在ベトナム日本国大使館からの代表者、ASEAN地区協定校・研究機関からゲストスピーチをいただききました。 その後、本学の田野俊一学長からのスピーチに続き、大家万明理事(国際・広報戦略担当)からの国際交流プログラム紹介を含む、本学の研究・学生交流についての紹介、本学同窓会の森淳会長(一般社団法人目黒会)からの挨拶および活動紹介、本学とASEAN地域との研究交流紹介、日本学術振興会バンコク研究連絡センター等のASEANを拠点に活動する機関からのプログラムの紹介が行われました。

ハノイでは20年ぶりとなる猛烈な台風YAGIが近づく中、参加者へ影響が心配されましたが、ASEAN各国の大学と企業、政府系機関の代表者など、会場およびオンラインでの参加を合わせて50名以上が参加しました。今後、本学とASEAN地区との間でさらなる教育交流、研究交流が進展していくことが期待されます。

集合写真

集合写真

ニュースリリース
過去のニュースを見る