イベント情報

脳・医工学研究セミナー【2025年1月21日ハイブリッド開催】

2024.12.25

下記の通り、第116回研究セミナーを本学とオンラインでのハイブリッド形式で開催いたします。是非ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。

概要

本セミナー発表者の安藤貴史氏(国立研究開発法人産業技術総合研究所)は、代謝×生活習慣をキーワードに「どんな時に、どんな理由で、誰が太るのか?」の理解を目的とした研究をしています。
体重変化は、エネルギーバランスの変化で生じます。したがって、エネルギーバランスを随時測定出来れば肥満予防や減量に有益と考えられますが、刻一刻と変化する目に見えないエネルギーバランスの評価は、技術的に困難な道のりです。そのため安藤氏は、エネルギーバランスに影響する代謝や食欲の個人差の理解や、日常生活で利用しやすいように代謝や食欲やこれらを調節するホメオスタシス機能の個人差のサロゲートマーカーの検討をしてきました。安藤氏が実施する研究の最大の特徴は、代謝の静的な評価ではなく動的な評価を取り入れてきたことにあります。
本セミナーでは、代謝の静的・動的な評価とは何か?なぜ動的な評価が必要か?など、ヒト代謝研究の歴史的変遷を簡単に振り返りつつ説明するとともに、発表者が近年取り組んでいる、代謝の動的評価研究を紹介します。

第116回 CNBE研究セミナー
開催日時 2025年1月21日(火)13時00分~14時30分
開催方法 東3号館306教室+Zoomによるハイブリッド形式開催
題目 代謝の静的評価から動的評価への転換で目指す体重の科学の高度化
講師 安藤 貴史 氏(国立研究開発法人産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 人間情報インタラクション研究部門 人間行動研究グループ 主任研究員)
司会 大河原 一憲(共通教育部 教授)
費用 無料
申し込み方法 下記フォームから申し込みをください。
※お申込みいただいた方の登録メールアドレス宛に、Zoomミーティングのリンクが送信されます。
問い合わせ窓口 脳・医工学研究センター 事務局
メールアドレス: cnbe-secretary-group@gl.cc.uec.ac.jp

詳細は、以下のウェブサイトでご確認ください。

イベント情報
過去のニュースを見る