イベント情報

令和7年度「調布市総合防災訓練・防災フェア」にて「調布ごみナビ」災害モードを紹介【10月11日開催】

2025.10.07

電気通信大学は、災害時のごみの排出・収集・情報伝達の混乱解消を目的に、今年度のTDPFケーススタディ採択事業として、「災害廃棄物から都市機能を守る産学連携プロジェクト」として、調布市をフィールドに実証を実施しています。
本事業では本学・調布市・BorzoiAIが共同開発し令和6年から調布市で利用されている「調布ごみナビ」のプラットフォームを基盤として、新たに「災害モード」を構築・実証しています。

調布ごみナビはLINEを通じて、AIとLLM(大規模言語モデル)によりごみ排出方法を案内する行政サービスです。
また「調布ごみナビ」災害モードは、災害時に①市民がごみを迷わず正しく排出する②収集業者が混乱なく対応するための機能として実装を目指します。

防災フェアでは「調布ごみナビ」災害モードが実際に動作するイメージをご体感いただけます。「調布ごみナビ」災害モードに興味をお持ちの調布市民の皆様はもちろん、市外の方でもご関心のある事業者様・自治体様は、ぜひ10月11日(土)令和7年度「調布市総合防災訓練・防災フェア」にお越しください。

開催日時 2025年10月11日(土)10時00分~15時30分
会場 味の素スタジアム(あじペン広場、スタジアムコンコースの一部)
住所:東京都調布市西町376-3
展示内容 調布市の啓発ブース内(予定)
問い合わせ窓口 石垣 陽(国際社会実装センター 特任教授)
メールアドレス: ishigaki@uec.ac.jp

詳細は、以下のウェブサイトでご確認ください。

イベント情報
過去のニュースを見る