受賞・表彰

吉田実生さん(基盤理工学専攻博士後期3年)が国際会議ICAME2025にてBest Poster Awardを受賞

2025.10.20

中村仁研究室の吉田実生さん(基盤理工学専攻博士後期3年)が、2025年9月7日(日)から9月12日(金)までポーランド・グダニスク(Gdańsk, Poland)で開催されたメスバウアー分光の応用に関する国際会議38th International Conference on the Applications of the Mössbauer Effect(ICAME2025)においてポスター発表し、Best Poster Awardを受賞しました。

今回で第38回を迎えるメスバウアー効果の応用に関する国際会議(ICAME)は、2年に一度開催されるメスバウアー分光に特化した国際会議です。この会議では、同手法を用いた物性や原子・分子の研究成果に加え、放射光などの新しい装置を活用した実験手法の開発に関する報告も数多く行われています。
吉田さんはポスター発表部門において、全75件の発表の中から2名の受賞者のうちの1人として選ばれました。

【受賞者】Mio Yoshida
【発表題目】Synchrotron-Radiation-Based Mössbauer Spectroscopy of 99Ru Nuclei
【著者】Mio Yoshida, Ryo Masuda, Nobumoto Nagasawa, Satoshi Tsutsui, Jin Nakamura, Yoshio Kobayashi

発表の様子
記念写真

表彰状

受賞・表彰
過去のニュースを見る