若手研究者未来基金

ポスドク研究者や博士後期課程学生の研究費助成等に活用します。

この基金に寄附をする >

  • 設置趣旨

  • 活動報告

  • 応援コメント

 

不安定な雇用状態にある研究者(いわゆる「ポスドク」)や学生が行う研究への助成や、研究者としての能力の向上への助成や、研究者としての能力の向上のための事業に充てることを目的としてご寄附を募集しております。

集まったご寄附は、以下のものに限定して活用します。

  1. 公募により採択された研究プロジェクトにおいて、ポスドクや学生が自立した研究者として行う研究活動に必要な費用への拠出
  2. ポスドクや学生が研究活動の成果を発表するために必要な費用(論文刊行費用や学会等へ参加するための旅費等)への拠出
  3. ポスドクや大学院生の研究者としての能力や資質の向上を主な目的として、異分野の研究者や実務経験者などとの交流促進のために必要な費用への拠出

ポスドク研究者への支援

博士後期課程学生への支援

博士後期課程では、専攻によって学位取得要件として国際会議での査読付き論文を含めています。国際学会への参加は人生を左右する問題といえます。そのため、UEC基金から学会参加費助成を行っていましたが、近年の物価高騰や円安に伴い、海外渡航の経済的負担は増加しており、助成への申請も大きく増加しています。

そのため、本若手研究者未来基金でもこのような助成を行うこととしました。

今後も、支援が必要な学生の数は増加することが予想されております。

本基金は、一般的な所得控除制度と税額控除制度のうち、寄附者(納税者)の選択により、どちらか一方の有利な制度を選択することが認められています。

所得控除と税額控除の違いのイメージ図

文部科学省ホームページより抜粋「国立大学法人等の修学支援事業に対する個人からの寄附に係る所得税の税額控除について」

 

 

2024年7月23日 在校生・在校生ご家族 若手研究者を応援します。
2024年1月12日 同窓生 優秀な学生が輩出されることを願っています。
2023年4月24日 在校生・在校生ご家族 若手研究者のための研究のために有効に使って頂ければと思います。
2022年8月8日 在校生・在校生ご家族 昨日、子供と一緒にオープンキャンパスに参加させていただきました。 これからの日本を支えていく若い方へほんの少しでもと思い、寄付を思いつきました。
2022年1月17日 その他 知人が教員をやっているので、ささやかながら応援させて頂きます。

この基金に寄附をする >