これまで本学にご寄附いただき受章された皆様(掲載を希望されない方を除く)
受章について詳しくは、総務企画課 基金・卒業生係までお問い合わせください。
野ざらし 1964年学部卒業生* 様
(*ご本人様のご希望により本名ではなくハンドルネームにて掲載いたします。「(ハンドルネームにて)もし載せることが可能でしたら『こんな形でも寄附ができるんだ』と分かり寄附を増やすこともあるかなと思う次第です。」とご連絡をいただきました。)
若手研究者未来基金へ多額のご寄附をされた野ざらし様に対し、紺綬褒章が授与されました。 ご本人からは「表彰式は遠慮します。貴学で学ばせていただいたおかげで小輩の今日があります。少しでも貴学に恩返しが出来ればと思い、したことです。」とご連絡があったため、本学にて伝達式を執り行うことはせず、田野学長からご寄附に対する深い感謝の意を野ざらし様にお伝えするとともに、褒章及び褒状を郵送いたしました。
今回の褒章授与を国に推薦するに際し、ご寄附に至った経緯を野ざらし様から頂戴いたしました。ご本人から、今後ご寄附を検討される方のご参考になれば、とのお申し出をいただきましたので、ここに掲載をさせていただきます。
「齢80を越え思うに18歳の時貴学に入学を許されたのが吾人生を大きく方向づけました。良き学友に恵まれたことも含め貴学には感謝の念を禁じえません。
貴学の研究分野は現今時代を変革する分野そのものと思われます。
貴学の一層の発展と赫赫たる成果を世に示されんことを願ってその一助になればと思いここに寄附致します。」

紺綬褒章および褒章記
安島 清 様
本学の教育研究の発展のため、電気通信大学基金に多額のご寄附をされた安島清様に対し、紺綬褒章が授与されました。これを受け、2023年12月26日(火)、学長室において伝達式を執り行いました。
伝達式では、田野学長からご寄附に対する深い感謝の意を安島様にお伝えするとともに、褒章および褒状を伝達しました。

左から梶谷学長顧問、安島様、田野学長、大家理事(経営・広報戦略担当)
野澤 集 様
令和3年1月19日に、本学同窓生・野澤集様への紺綬褒章伝達式を挙行しました。 今回の褒章は、母校への感謝と学生支援を目的とした、野澤様の平成29年度から令和元年度のご寄附に対して贈られたもので、本学から推薦した方では2人目の受章者となりました。
伝達式では、田野学長から褒章を伝達しました。続いて、UEC基金会から、「特別貢献会員」の名誉称号をお贈りすることを記した高額寄附感謝状を贈呈しました。

(左から)植村理事、野澤集氏、田野学長

紺綬褒章および褒章記
野澤 集(のざわ あつむ) 様のご紹介
昭和63年3月、電気通信学部情報数理工学科(I科)卒業(高澤嘉光研究室)。
現在は、NTTテクノクロス株式会社にてアシスタントマネージャ(U-motion担当)としてご勤務。
※今回の褒章授与を国に推薦するに際し、ご寄附に至った経緯を記したお手紙を野澤様から頂戴いたしました。ご本人から、今後ご寄附を検討される方のご参考になれば、とのお申し出をいただきましたので、ここに掲載をさせていただきます。
- ※クリックで拡大します。
- ※クリックで拡大します。