2025.05.14
"AI時代こそ測量分野との交流を広げたい"
地理情報システム学会会長の山本佳世子教授(情報学専攻/共同サステイナビリティ研究専攻)のインタビュー記事が掲載
【2025年5月14日 先端測量技術 No.122】
2025.05.02
"カーリング戦術、科学が味方 北海道大学など6大学が分析 女子代表フォルティウスのデータも集計"
伊藤毅志研究室(情報・ネットワーク工学専攻)開発のデジタルカーリングの試みなど、科学の力でカーリングを分析する6大学による研究が紹介
【2025年5月2日 北海道新聞、北海道新聞デジタル】
2025.05.01
"電気通信大学の2025年度入試問題から,大問3 - 数式を処理するプログラムを作る"
本学の2025年度一般入試の「情報」の解説が掲載
【2025年5月1日 情報処理学会・学会誌「情報処理」no+e】
2025.04.16
"都、大学共同研究3事業決定 電通大など生コショウ栽培 "
本学等4校が参画する共同事業が東京都の「東京都と大学との共同事業」に採択
【2025年4月16日 日刊工業新聞電子版】
2025.04.12
"着物は加賀友禅、髪は輪島塗、子ども型ロボお見送り 大阪・関西万博開幕まで1週間、能登復興の思い発信"
仲田佳弘准教授(機械知能システム学専攻)らが開発したアンドロイドアバター「Yui」の大阪・関西万博展示について掲載
【2025年4月12日 NHK石川 NEWS WEB】
【2025年4月6日 北國新聞】
【2025年4月4日 MRO北陸放送】
2025.04.01
"AIの不完全さを〝隠さず、生かす〟「調布ごみナビ」が示すAI活用の在り方とは?"
石垣陽特任教授(国際社会実装センター)らが共同開発している「調布ごみナビ」アプリについて掲載
【2025年4月1日 ITmedia ビジネスオンライン】