Google Translate
Google Translate

UECで楽しむ

教育・学生生活に関する質問

教育・学生生活に関して寄せられる、よくある質問とその答えをまとめました。

質問01 コンピュータについての知識がないのですが、大学での勉強についていけますか。
質問02 夜間主でも特定の研究室の先生について勉強できますか。
質問03 学生寮について教えてください。
質問04 奨学金はどのような種類があって、どれくらい月にもらえるのでしょうか。
質問05 授業料や入学料が免除される制度があると聞きましたがどのようになっていますか。
質問06 授業料は何月に納めるのでしょうか。
質問07 授業料の口座からの引き落としはいつでしょうか。
質問08 授業料の引き落とし日に残高不足で引き落としができなかったのですが。
質問09 授業料が振込みの場合は、いつまでに納めるのでしょうか。
質問10 授業料の振込期限までに振り込まなかったのですが。
質問11 授業料の口座振替の手続きをしなかったのですが、どうすれば良いでしょうか。
質問12 授業料の口座振替の口座を変更したいのですが。
質問13 授業料を口座振替から振込みに変更したいのですが。
質問14 「授業料納入の案内」の送付先を変更したいのですが。
質問15 「授業料納入の案内」の住所(または氏名)が違っているのですが。
質問16 住所が変わったのですが。
質問17 証明書が欲しいのですが。

質問1 コンピュータについての知識がないのですが、大学での勉強についていけますか。

回答:大学での勉強に必要なコンピュータの操作方法やプログラミングを学べるよう、すべての学科で1年次前学期に「コンピュータリテラシー」が、1年次後学期に「基礎プログラミングおよび演習」が開講されていますので、心配ありません。また、2年次以降でも学科の特徴に応じたコンピュータ関係の授業が用意されていて、初心者でも無理なく学ぶことができるようになっています。

質問2 夜間主でも特定の研究室の先生について勉強できますか。

回答:夜間主コースの場合に研究室配属がされないということはありません。 ただし、昼間/夜間主のどちらも、希望される先生に直接指導を受けられるか否かは、その先生を希望する人数など学科ごとのルールがあります。

質問3 学生寮について教えてください。

回答:学生宿舎・学生寮のページをご覧ください。