これまでの本学へのご寄附に対する感謝状贈呈について

電気通信大学基金会の名誉称号を授与された皆さまには、学長から感謝状と記念品を贈呈しております。

感謝状贈呈

法人・団体の方々

電気通信大学企業家懇話会(EATEC) 様

電気通信大学企業家懇話会様感謝状贈呈

(左から)植村理事、木村様、田野学長

日時:令和3年1月19日
場所:本学学長室
出席者:木村 光範 様
(電気通信大学企業家懇話会会長。株式会社トランス・ニューテクノロジー代表取締役社長。本学同窓生(平成11年、大学院電気通信学研究科電子情報学専攻修了)

【メッセージ】
電気通信大学企業家懇話会(EATEC イーテック)は、企業及び団体の経営幹部として活躍する電気通信大学の卒業生団体として、在学中の学生に対する支援を行う機会をいただけたことを、大変嬉しく思っています。
今後、在学中の学生や卒業間もない若手社会人との交流をさらに深めていき、さらに大学の発展に寄与していければ幸いです。イノベーティブな人材を輩出する貴校の取り組みに対し、引き続き様々な形で御協力させていただければと考えております。

株式会社リコー 様

株式会社リコー様感謝状贈呈式

(左から)植村理事、駒場様、山田様、田野学長、小花理事

日時:令和3年1月14日(木) 場所:本学学長室
出席者:駒場 瑞穂 様(秘書室長)
    山田 泰史 様(技術経営センター所長)

株式会社電通国際情報サービス 様

株式会社電通国際情報サービス様感謝状贈呈式

(左から)山口氏、梅沢氏、植村理事、小花産学官連携センター長

日時:令和元年10月2日(水) 場所:株式会社電通国際情報サービス 本社
出席者:梅沢 幸之助 様(取締役常務執行役員(管理本部担当役員))
    山口 昌浩 様(執行役員(管理本部長))

【メッセージ】
改めまして、貴学創立100周年を心よりお祝い申し上げます。弊社にも貴学OBの方々は数多くご入社いただいており、その技術力を生かした活躍には大変感謝しております。
今後も優秀な技術人材の輩出や、産学連携活動に大いに期待すると共に、貴学の益々のご発展を祈念いたします。

株式会社日立国際電気 様

株式会社日立国際電気様感謝状贈呈式

(左から)小花産学官連携センター長、植村理事、疋田氏、長谷川氏

日時:令和元年9月27日(金)
場所:株式会社日立国際電気 本社
出席者:疋田 邦雄 様(常務執行役員)
    長谷川 勝 様(経営管理本部担当本部長)

武蔵エンジニアリング株式会社 様

武蔵エンジニアリング株式会社様感謝状贈呈式日時:令和元年9月25日(水)
場所:本学学長室

【メッセージ】
感謝状盾のご贈呈誠にありがとうございます。
私共は、今後も液体精密制御技術の研鑽に努め広く世界のものづくりを支える製品開発に邁進し、皆様のご期待に沿えるよう社会貢献して参ります。
電気通信大学様には、次の100年に向けて益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。

株式会社コーエーテクモホールディングス 様

株式会社コーエーテクモホールディングス様感謝状贈呈式

(左から)伊藤准教授、小花産学官連携センター長、植村理事、浅野氏、原氏

日時:令和元年9月24日(火)
場所:コーエーテクモホールディングス株式会社日吉事業所 本社ビル
出席者:浅野 健二郎 様(取締役専務執行役員CFO)
    原 毅 様(人事部担当部長)

【メッセージ】
微力ながら御校の研究活動、学生様の活動のお役に立てれば幸いです。 学生の皆様におかれましては、社会に出られてから多種多様な産業分野で、存分に力を発揮されることを祈念しております。

日鉄ソリューションズ株式会社 様

日鉄ソリューションズ株式会社様感謝状贈呈式

(左から)小花産学官連携センター長、島田氏、渡辺氏、福田学長、植村理事

日時:令和元年9月19日(木)
場所:本学学長室
出席者:渡辺 琢 様(人事本部人材開発部専門部長)
    島田 菫 様(人事本部人材開発部採用グループ)

【メッセージ】
イノベーティブな人材を輩出する貴校の取り組みに対し、引き続き様々な形で御協力させていただければと考えております。

株式会社モデュレックス 様

株式会社モデュレックス様感謝状贈呈式日時:令和元年9月11日(水)
場所:本学学長室

個人の方々

西野 順二 様

西野順二様感謝状贈呈式

左から)植村理事、西野千佳子様、西野順二様、田野学長

日時:令和3年1月26日(火)
場所:本学学長室
出席者:西野 順二 様
    西野 千佳子 様

【メッセージ】
お金でなんでも買えるわけではありませんが、世の中はごく少額で解決できる問題にあふれていて、そんな些細な困難にさえ多くの学生が打ちひしがれています。 奨学基金がそうした困難を一つでも減らし、遊びや勉強や研究に打ち込む余裕を増やし、人生と社会を豊かにする一助となることを願っています。

野澤 集 様

野澤集様感謝状贈呈式

(左から)植村理事、野澤様、田野学長

日時:令和3年1月19日(火)
場所:本学学長室
出席者:野澤 集 様
(本学同窓生(昭和63年3月、電気通信学部情報数理工学科(I科)卒業(高澤嘉光研究室))

※ 野澤様には併せて紺綬褒章を伝達いたしました。詳細は紺綬褒章受章者のページをご覧ください。

飯島 澄男 様

(本学特別栄誉教授。本学同窓生(昭和38年、電気通信学部 電波通信学科 陸上通信専攻卒業))
郵送にてご贈呈:令和2年12月

玉村 俊雄 様

(RF技研工業株式会社代表取締役。本学同窓生(昭和46年電気通信学部応用電子工学科卒業))
郵送にてご贈呈:令和2年12月

山崎 成 様

郵送にてご贈呈:令和2年12月

【メッセージ】
目黒会とのより一層の連携強化、よろしくお願いいたします。

塚本 慶一郎 様

塚本慶一郎様感謝状贈呈式

(左)塚本氏、(右)福田学長

日時:令和元年9月13日(金)
場所:本学学長室

岸 甫 様

岸甫様感謝状贈呈式

(左)岸氏、(右)福田学長

日時:令和元年8月26日(月)
場所:本学学長室

【メッセージ】
卒業生の一人として、ただただ、母校の発展を願うだけです。

劉 暁紅 様 ・ 呂 瑋 様

日時:令和元年8月20日(火)
場所:本学学長室

【メッセージ】
在学中は大変お世話になりました。創立100周年おめでとうございます! 「ひらけ、INNOVATION!」のとおり、次の100周年に向けて更なるご発展をお祈り申し上げます!