「電気通信大学こども食堂」の活動を応援する
子どもたちが大学生といっぱい遊んで、楽しく食べる特別な時間をすごします!
-
設置趣旨
-
活動報告
本学アメリカンフットボール部および大河原研究室で組織する電気通信大学こども食堂プロジェクトチームでは、2017年から「電気通信大学 こども食堂」を開催しています。


「こども食堂」はこどもが1人でも安心して通えて、低額、もしくは無料で食事をとれるコミュニティの場を指すもので、多くの地域の皆様や学生がボランティアとして参加しています。こどもの食事難や孤食への対策として始まったこども食堂ですが、現在では地域の拠点としての機能を持つなど、その意味合いは多様化してきています。昨年の開催では100名近くのこども達とその保護者の方にご参加いただき、「こどもたちと大学生が一緒に楽しい時間を過ごす」という目的の下、充実した時間を過ごすことが出来ました。
「電気通信大学 こども食堂」は今年で開催3年目を迎えますが、できるだけ多くのこどもたちが参加できるように、無料のイベントとしてきました。地域の団体、企業様からのご支援など多くの皆様からご協力をいただいて実施しております。資金面では厳しい状態が続いており、皆様にご支援をお願いする次第です。
ご支援いただいた資金は、主に当日の参加者の食費及び保険料、企画材料費にあてさせていただきます。
皆様のご支援、お待ちしております!
電気通信大学こども食堂が調布市社会福祉協議会より感謝状を贈呈
「電気通信大学こども食堂」は、本学公認体育系サークルアメリカンフットボール部と大河原一憲研究室(共通教育部)からなるプロジェクトチームを中心に2017年に立ち上げ、2018年度、2019年度、2021年度(2020年度はコロナの影響で実施不可。2022年度は多摩川運動場でプレゼント配布のみ)、今回で5回目となる2023年度は9月9日(土)に開催され、当日は約100名の児童および保護者が来場し、大学生や関係者合わせて約140名が参加し、体育館にて身体を動かすレクリエーションを行い、大学内を歩いて周るウォークラリーを実施し、最後に大学生協食堂にて参加者全員で食事会をし、大盛況で終わることができました。
2022実施(多摩川運動場でプレゼント配布)
2022(新型コロナウイルス感染症の影響で開催できませんでした。)
2019実施報告
当初、本イベントへの定員は小学生を対象に親子合わせて 100名で募集しましたが募集が始まると同時に応募者が殺到し、すぐに定員に達しました。そのため、急遽、クラウドファンディングでの支援金を拡大し、私たちが対応できる範囲で多くの方に参加していただけるよう努めました。
当日は約 120 名の調布市在住・在学の児童及びその保護者が集まり、大学生や関係者を合わせて 200 名近くが参加し電気通信大学こども食堂 2019 を開催することができました。プログラムは 4部に分かれており、1 部の運動ではアメフト部とのゲーム、2部の科学ではアイス作りの体験、3部の食育では屋上プランテーションで水耕栽培の見学、4部では参加メンバー全員での食事を行いました。
2018実施報告
本学アメリカンフットボール部所属の学生と情報学専攻大河原研究室の学生が中心となり、2018年9月8日に調布市とその周辺の児童を対象とした電気通信大学こども食堂2018を開催しました。当イベントには、本学学生50名、児童50名、保護者30名、関係者10名の計140名が参加し、青空の下多くの皆様と有意義な時を過ごすことができました。ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
当日は3部構成となっており、「食と運動からこどもたちに笑顔を!」をテーマに開催されました。1部では電気通信大学第一体育館アリーナにて、アメリカンフットボール用のボールを用いたミニゲームやフラッグ取りなどで楽しく体を動かしました。2部では本学情報理工学研究科佐藤研究室が行う都市型スマート農業の栽培システムを見学し、自分たちが普段食べている食材がどのように育ち収穫されているかを学びました。3部では電気通信大学生協食堂にて、参加者全員で夕食を食べました。大人も子供もハンバーグカレーをお腹いっぱい食べ、笑顔で一杯の時間となりました。夕食後には、調布で作られた野菜でできたジェラートを食べ、心も体も満たされました。
本年で二度目となる本学主催のこども食堂は、昨年に引き続き多くの皆様のご参加を頂きました。今後も地域の皆様との関わりを深める為に開催してまいりますので、引き続きご支援よろしくお願い致します。
2017実施報告
本学アメリカンフットボール部所属の学生と情報学専攻大河原研究室の学生が中心となり、2017年9月9日に地域の小学生を対象に電気通信大学発こども食堂を開催しました。当イベントには、本学学生50名、地域の小学生50名とその保護者40名、関係者10名の計150名が参加し、大盛況のうちに終了しました。たくさんの皆様のご参加、誠にありがとうございました。
当日は2部構成になっており、前半は電気通信大学第1体育館アリーナにて、フラッグフットボールの体験をしていただき、フラッグ取りやボールキャッチなどで楽しく汗を流しました。後半は電気通信大学大学生協食堂にて、保護者の皆さんも一緒に夕食を食べました。大人も子供も楽しくおいしくお腹一杯カレーライスを食べました。